吉田直久
・家族の為のメンタルコーチ
・話を聴く専門家・節約コンサルタント
1979年12月9日生まれ。
北海道苫小牧市で小学4年生まで過ごし、以降高校まで栃木県佐野市で勉学と陸上部に
情熱を注ぎました。内気な頑張り屋でした。東洋大学中国哲学文学科では哲学と中国語を
学びます。座右の銘は「彼を知り己を知らば百戦危うからず」。大学生活時代からフリーター時代の10年弱の間、世界13か国を旅し、日本国内もほぼ全ての都道府県を
バイク、自転車で走って周り見聞を広めました。気づいたのは何処に行っても自分は探せないという事。多国籍レストランで運営管理業務に携わり、効率化と食材ロス率低下に貢献。ピッツアレストランでは現場責任者として店舗運営向上と自主性のある人材の育成を実現する事ができました。飲食店勤務時代は悩み、葛藤、試行錯誤の連続。その中で臨機応変さとどんな場面でも最速で反射、行動できるマインドを得る事が出来た気がします。
2009年、高齢者向け宅配まごころ弁当でオーナーとして独立。
川崎市指定配食事業所に選ばれ、12年間黒字経営達成。顧客からは絶対に信頼できる人間として関わっていただき、顧客の90%以上は常連様となっていました。
倒れているお客様を救助した事も1度や2度ではありません。積雪15センチを超える中、徒歩で靴はグチャグチャ、汗だくで夜遅くまで配達したのも良い経験でした。
いろんな場面で沢山の感謝のお気持ちや『ありがとう』を頂いた事は、私の誇りです。
そのエネルギーも活用し、もっと活躍、貢献したいと考え、心理学の専門学校に通う。
「プロフェッショナル心理カウンセラー」の資格取得。そのスキルを駆使し、まごころ弁当の顧客満足度up、高齢者施設でコミュニケーション活性化を促進し、スタッフのパフォーマンス向上にも応用しました。その後も研鑽を積み、「GCS認定コーチ」の資格取得。
これまでの経験や学びから 周囲とのコミュニケーションの中で、人、組織は変化ができると確信しました。クライアント本人の新たな可能性や、なりたいイメージの具体化を促し、
行動、成長をサポートするコーチングが私の強み。聴くスキルワークショップやボランティア活動も行っています。
現在まごころ弁当オーナーを退任し、生まれ故郷北海道へ。
【資格】
・プロフェッショナル心理カウンセラー
・GCS認定コーチ
・食品衛生責任者
・調理師
・スポーツコミュニケーションアドバイザー
・家族療法カウンセラー
【略歴】
・東洋大学中国哲学文学科卒業
・多国籍レストラン 管理職
・pizza salvatore ピッツァ職人
・まごころ弁当川崎中央店オーナー
過去のクライアント実績:飲食店経営者/服飾店員/タクシー運転手/コーチ/カウンセラー/エンジニア/エステ経営者/キャリアコンサルタント/音楽関係者/飲食店店員/電気店管理職/会社員/主婦/百貨店アルバイト
コーチング総時間数:92時間
セッション経験人数;56人